2017年12月28日
お疲れさまです。塗替銀次の一志です。
行橋市西泉の福田さま邸です。
今日は最終日です。お家の基礎や塀の基礎など、残った部分の塗装を仕上げました。
これで、今年の現場は全て完了しました。
今年も一年、皆様には大変お世話になりました。
また来年も良い年になります様に。
いつもありがとうございます。
カテゴリー: 未分類
苅田町若久町の岸本さま邸です。
今日は最終日です。足場の解体前に窓の拭き掃除をしています。
高いところの窓の外側は、なかなか掃除できないので特に丁寧に掃除をしています。
最終点検をしたあと、足場の解体をしました。
2階部分を解体した時点で、1階屋根の上塗りをおこないました。
屋根を仕上げたあとは、残りの足場を解体して、工事を完了しました。
2017年12月26日
今日は、足場の解体です。
解体前には、入念な点検と丁寧な窓拭きをおこないます。
いざ、足場の解体です。
物を傷つけないように、ケガのないように、少しの事故もないように慎重に、いつも作業をしています。
今日は、1階屋根の中塗りをおこないました。
スッキリとはいえませんが、久しぶりのお天気です。
雨樋などの付帯部分も、仕上げ塗りをしました。
門扉も塗装するので、今日は下塗りをおこないました。
今年もあと少しとなりました。
各現場も最終段階です。
最後まで、気を抜かず丁寧に作業をおこないます。
今日は、幕板などの付帯部分の塗装をおこないました。
雨戸のケレンをしています。
スクレーパーやサンドペーパーを使って、丁寧にサビをおとしていきます。
ここで、仕上がりのキレイさが決まります。
ひとつひとつの工程を丁寧に。これがモットーです。
今日は、外壁の上塗り(2回目)をおこないました。
本当は、下塗り~中塗り~上塗りと計3回でよいのですが、仕上がり感がいまひとつだったので、もう1工程増やして塗装しました。
たとえ手間がかかっても、仕上がりを良くするためには大切なことです。
そして、1階の屋根は、下塗りをおこないました。
太陽も久しぶりに少しの間、顔をのぞかせてくれました。
今日は、新しい雨樋を取り付けました。
劣化して変形していたので、新しく取り替えました。
この雨樋は、アートフェイスといって大き目の造りになっているので、多少の雨では溢れることもなく、見た目もかっこいいです。
外壁は、上塗りをおこないました。
北九州市小倉南区津田の福島さま邸です。
今日は、最終日です。足場の解体をおこないました。
解体中、小さな事故もないように、安全第一で作業をおこないました。
こちらは、行橋市西泉の福田さま邸です。
今日は、庇などの付帯部分の塗装をおこないました。
サビていた庇の板金も、丁寧に研磨してピカピカに仕上げています。
2017年12月19日
今日は、外壁の中塗りをおこないました。
そして、破風は、中塗りをおこないました。
新しく雨樋を取り付けるため、破風は先行して仕上げています。
今日は、外壁の下塗りからおこないました。
今日は、比較的お天気だったので、屋根の上塗りもおこないました。
この時期は、お天気が変わりやすいので、適格な判断が求められます。
※お約束します。 強引な売込みは一切致しません